良くあるご質問をご紹介します。
一言で言うと、「オーダーメイド」ではないからです。
ホームページを一から作ると、画面構成やナビゲーションの配置、画面や各種パーツの配色、ヘッダー画像やその他画像の加工、といったように、様々な専門知識を要する作業が発生するため、その分コストが高くなってしまいます。
その点弊社のホームページ作成サービスは、あらかじめ用意された豊富な「デザイン」と「ひな形ホームページ」を組み合わせる方式を採用しています。
この方式により、ホームページ作成の費用をかなり安く抑えることに成功したのです。
また、【繁盛ブログ】は初心者でも簡単にページの作成や更新ができますので、お客様ご自身にページの追加・更新を担当していただくことで、ページ追加・変更費用 0円 を実現しております。
他のホームページと同じデザインを選択すると同じようなホームページになってしまいますが、ヘッダー画像とパーツの色・形の組み合わせは豊富にありますので、ほとんどその心配はありません。
また、ヘッダー画像や文章中の画像はご自身で作ったものを入れることもできますので、いくらでも個性を発揮する事が可能です。
『あなたの街の登記測量相談センター』(以下『あな街』と略記)のホームページ作成サービスは、弊社の【繁盛ブログ】を利用していますので、その部分では同じです。
違いは、『あな街』のシステムに依存する部分にあります。
『あな街』のシステムに依存するのは、「集客・差別化」の部分です。弊社では【繁盛オプション】として提供しています。
従いまして、弊社のホームページ作成サービスに【繁盛オプション】を追加すると、『あな街』と全く同じサービス内容になります(費用も同じです)。
大きな違いは、弊社のホームページ作成サービスでは【繁盛オプション】を追加しない選択もできる事です。この場合、『あな街』のシステムに依存しない分費用も少しお安くなります。
尚、『あな街』のホームページ作成サービスは、弊社の【繁盛オプション】に相当する部分(「集客・差別化」の部分)を分離する事はできません。
また、『あな街』では、旧システムによるサービスも利用できますが、弊社では【繁盛ブログ】以外のシステムによるサービスは行っておりません。
『あな街』の「集客・差別化」に関するサービスは、他に比類のない有用なサービスです。
できません。
弊社のホームページシステムは、サーバーと連動した高度なプログラムで制御されていますので、ご自分で直接サーバにアップする事はできません。
尚、ホームページの作成は、簡単な操作でページの作成・編集ができるシステム【繁盛ブログ】を使って作成します。
【繁盛ブログ】は簡単な操作で更新ができるブログ型のホームページシステムです。
自分で、好きなようにホームページを更新する事ができます。
もちろん、デザインを変更したり、新しいページを増設したり、お問い合せフォームを作る事も自由です。
ただし、次のような制限事項があります。
◆ホームページ作成ソフトで編集する事はできません。
◆自分で作ったホームページをサーバーにアップロードする事もできません。
できます。
【繁盛ブログ】には、簡単操作でホームページを編集する機能がありますので、HTMLの知識が無くてもホームページの更新作業ができます。E-mailのやり取りができるスキルがあれば十分です。
現在お持ちのホームページと同じ内容で、新たにホームページを作る事は可能です。
実際にそのホームページを見てみないと判断できない場合もありますので、ご相談ください。
ホームページのアドレスは、ドメイン「han-jo.jp」の前にお好きな名前を付けた、「http://○○○○.han-jo.jp/」となりますので、短くて覚えやすい価値のあるアドレスが持てます。
「○○○○」の部分には、お名前の名字や事務所名を入れる事ができます。
例えば結城事務所であれば、「http://yuki.han-jo.jp/」とする事ができます。
追加オプションで対応しております。
ライトコース、基本コース、独自コース の3コースで、追加オプションとして対応しております。
【繁盛オプション】の進捗状況表示システムはSSL導入済みですが、それ以外は未対応です。お問い合せフォームなど進捗状況表示システム以外でSSLをお使いになりたい場合には、追加オプションで対応します。
SSLの追加オプションは、ライトコース、基本コース、独自コース の3コースで対応しております。
追加オプションで対応しております。
ライトコース、基本コース、独自コース の3コースで、追加オプションとして対応しております。
できません。
弊社のホームページ作成サービスは、土地家屋調査士むけのサービスですので、まだ開業していない方には提供できません。
なお、開業して2年未満の方であれば、大変お得な「新規開業コース」をご用意しておりますので、開業の際には是非ご利用下さい。
是非追加して下さい。
「大金をかけてホームページを作ったのに、思うように成果が上がらない。」
という話をよく聞きます。この原因は、作ったホームページの出来が悪いというより、「集客」と「差別化」ができていない事の方が大きく影響します。
少しくらいホームページの出来が悪くても、「集客」と「差別化」ができていれば、ある程度の成果が期待できます。
良くできたホームページに、「集客」と「差別化」ができていれば、鬼に金棒です。
【繁盛オプション】は、『あな街』の「集客・差別化」に関する他に比類のないサービスですので、追加して間違いはありません。
できません。
【繁盛オプション】は、【繁盛ブログ】用に開発されたものですので、【繁盛ブログ】以外のシステムで利用する事はできません。
もし、「集客・差別化」に関するサービスをお探しであれば、『あな街』の「相談員紹介サービス」をお勧めします。
『あな街』の「相談員紹介サービス」は、『あな街』のホームページにアクセスしてきたお客様に、相談員として登録されている土地家屋調査士を紹介するサービスで、ホームページをお持ちの現役の土地家屋調査士であれば、利用できます。
詳しくは、右リンク先ご覧下さい。 → 相談員の登録について『あな街』
断言はできませんが、可能性は高くなります。
【繁盛オプション】を利用すると、『あな街』の相談員紹介システムに掲載されますので、お客様の目に触れる機会が増えます。
しかし、お客様から業務を依頼して頂くためには、ある程度の努力が必要です。以前『あな街』が行った実績調査の結果を紹介しますので参考にして下さい。
『あな街』の実績調査によると、何もしていない方々で 89%、日記を使っている方々では 92%、メルマガを配信している方々は 94%、日記とメルマガの両方を実践している方々に至っては 100% 仕事が獲得できています。
また、獲得した件数の平均では、何もしていない場合で、1年間に 1.6件 、日記とメルマガの両方を実践した場合には、3.5件 の業務依頼がありました。
このように、実績調査では、ツールを積極的にご利用いただくことが、業務獲得件数の増加につながっている という結果が出ています。
原則として、現役の土地家屋調査士であれば掲載されます。
なお『あな街』の相談員紹介システムは、登録順に表示されますので、既に登録者がいる地域では一番下位に掲載されます。
『あな街』の相談員紹介システムの上位と下位ではアクセス数に差が出ます。そこで、各地域毎に登録枠を設定して、上位と下位との差があまりでないような工夫がなされています。
弊社は、土地家屋調査士に特化する事で低価格なホームページ作成サービスを実現しております。
他業種のホームページとなりますと、一から作成しなければならず、画面構成やナビゲーションの配置、画面や各種パーツの配色、ヘッダー画像やその他画像の加工、といった様々な専門知識を要する作業が発生するため、コストが高くなってしまいます。
もし、コスト高になる事をご理解頂けるのであれば、ご相談に応じます。費用の目安は、独自コースの内容を参考にしてください。 → 独自コースの詳細
弊社は、『あな街』のシステムを開発するために設立されました。
当初は、『あな街』のシステム開発及びシステムの運営を主な業務としておりましたが、現在では、弊社単独で【繁盛ブログ】のサービスを行っております。
弊社の 【繁盛オプション】 のお申し込みを以て、『あな街』へのお申し込み(相談員として登録)となります。
なお、【繁盛オプション】は、弊社の【繁盛ブログ】に「集客・差別化」を追加するオプションで、【繁盛ブログ】以外のホームページで利用する事はできません。
もし、【繁盛ブログ】以外のホームページをお持ちで、『あな街』に登録したいのであれば、『あな街』の「相談員紹介サービス」をお勧めします。
詳しくは、右リンク先ご覧下さい。 → 相談員の登録について『あな街』
登録可能です。
登録枠を設けてあるのは、下位 に表示される事務所は、条件的に不利である事をお知らせするためです。
登録枠(募集枠)は、原則として都道府県単位で設定していますが、大都市圏等では、さらに地域を分割する手法で枠を増やし、なるべく下位にならない様にすることも行っています。
この地域の分割は、当初設定した募集枠を超えた時点で行います。
『あな街』の相談員紹介ページでは、先に登録した事務所が上位に表示されるようになっていますので、先に登録した事務所の方が有利と言えます。
インターネットからの集客を目的とする場合には、なるべく早い段階でご登録されることをおすすめします。
登録者数の多い地域では、地域を分割して枠を広げ、なるべく下位にならない様工夫されております。